サクラ大戦の華麗なる歌曲から、
ガオガイガーやキングゲイナーなどの熱血アニメソングまで、
幅広いジャンルの音楽を生み出す作曲家田中公平氏の
第2回トークイベントを観に高円寺スタジオKへ行ってきました。
まずは、BS熱中夜話で披露された楽曲徹底分析を生で見れたことに感激!
内容は昨日4月17日に収録された「熱中スタジアム特撮ソング」から
とある某国民的有名特撮ソングをチョイスされていました。
細やかな審美眼と体系的な視点が物凄く勉強になりました。
詳細は後日BS2「熱中スタジアム特撮ソング」でご覧いただけると思います。
放送は5月14日と21日。今日のイベントの余韻を残しつつ、今からとても楽しみです!
(※繰り返しますが今日のトークイベントのテレビ放送ではなく、
「熱中スタジアム特撮ソングの話です、あしからず」)
ピアノ弾き語りは、作曲上弾きなれていらっしゃるピアノ演奏はもちろんのこと、
歌唱力も本職顔負けの張りがあり伸びやかな声で素晴らしかったです。
アレンジャーさんや歌手の方に、歌曲を渡す場合、
「仮歌」と呼ばれる歌を吹き込むことがあります。
通常ですと、イメージ伝達の確かさから、本職の仮歌歌手の方に歌ってもらうようですが、
田中さんの場合は、なんとご自身で仮歌まで入れてしまい、歌手の方から
「この仮歌だれですか? うまいですね~。え、先生ご本人?!」
と、驚かれることも多々あるとか。
うーん…作曲力、トーク力、ピアノ、歌唱…なんでもありだなあ。
ゲストの日高のり子さんを交えての懐かしのアニメトーク。
田中&日高コンビというとやはりトップをねらえ!が一番印象的。
その話を中心に数々の裏話をされていました。
大御所の方の名前がポンポン飛び出して、
そしてポンポンとそのイメージを覆していく…豪華な宴でした。
さて、トーク&歌も中盤に差し掛かった頃、サプライズが。
なんとトップをねらえ!で競演された佐久間レイさんが特別ゲストとして登場。
これには会場の熱気がぐわ~っと盛り上がりました。
3者交えての暴露トーク&セッションは、もうなんかすごいことになってました。
そんな濃密な2時間半。堪能させていただきました。
また次回ぜひ足を運びたいです。
そのときはもっともっと濃い徹底分析を期待しています!
さてさて、実は私は恥ずかしながらトップをねらえ!について
OPテーマを聞きかじったこととスパロボで見かけたぐらいでほとんど知識がないのです。
なので、収録秘話を聞いているうちに、この情熱作品はぜひ見ねば!と、
遅ればせながら、帰りがけにTSUTAYAで借りて参りました。
が、テレビ放送分全3巻が貸し出し中! えーっ!
劇場版だけはゲットできたものの…この熱が冷めやまぬうちに見たいのに!PR