1200枚を超えるこれまでに登場した全カードをトレーディングカード風に仕上げ、
壁一面を埋め尽くす展示が圧巻でした。
テストプレイの感想。
とにかくレスポンスが速いです。
スペル演出や戦闘演出はテンポよく、読み込みのないターン交代などありとあらゆる行動が快適で爽快。
戦闘でのアイテム選択場面が従来のコントローラーボタン選択からカーソル選択に変更。
携帯機への移行ならではの進歩。これでうっかりミスが防げそうです。
二画面は上がメインゲーム画面で下が情報画面。
相手のターン中も総魔力状況や順位差などを常にチェックすることができます。
開発者のトークショーでは新カードや変更カードの一部紹介がありました。
変更カードの中には、思わぬ効果が追加され使い勝手のよくなったものから、
バランス調整の犠牲となり驚異的に弱体化されたものなどさまざま。
詳しくは下記で触れます。
また通信対戦の実演も行われ、
タイムラグがまったくない快適さをアピールしていました。これは素晴らしい。
■以下は新カードと変更カードの情報です■
□新カード
以下はすでに雑誌でも紹介されている新カード。説明省略。
無 アームドギア
火 パイロマンサー
水 マイコロン
地 バロン
今回紹介された新カード。
風 ギルドラプター
G70 ST40 MHP30
アイテムを使い生き残った場合カードを一枚引く
戦闘で自破壊時100Gを得る
…弱体コーンフォーク+ドロー補助
攻撃力が高いので死んで元々の切り込み隊長として使ってはどうかと。
アイテム トライバルメイル
G40
ST+(配置されている相手の種族)×5
HP+(配置されている自分の種族)×5
…種族概念の復活ということで追加されたアイテム。
種族ブックもいいし相手のクリーチャーを入れ替えたり変化させたりして
高攻撃力を狙うのも面白そう。
以下は紹介こそないもののカード展示にて見つけた新カードの一覧。
ローマ字表記だったので実際のゲームでの名前とは異なる場合があります。
無 ドラコーブス?
火 カマゾッソ
アイテム エンジェルケープ
アルカナム?
スペル チャリティ(ドロー系っぽい)
ディスコード
リフォーム
セオソフィ?
ターンオーバー
エレメンタルワス(≒エレメンタルレイジ、文字数制限による変更?)
□変更カード(確認したもののみ)
・クリーチャー
ホブゴブリン
…人種族に強打。地味に強い。
サムライ
…人種族即死。確立が大幅アップ。70%に。強すぎ。
ドラゴノイド
…巻物強打がつきました。すべてのアイテムを使える能力は相変わらず。
G・イール
…風属性に加え地属性も無効化するように。
サンドマン
…単体スペルだけでなく全体スペルでもHP・MHPの増減ができなくなりよりスペルに強く。
・アイテム
アーメット
…ST-10 HP+40に変更。一転して使える防具に躍り出た。
アイシクルなど属性強打武器
…一律ST+30と強打にパワーアップ。
ソウルポット
…再生と戦闘終了時MHP+20という生命力増進ドリンクに変貌。
ブラッドスポイル
…巻物ダメージ30と毒。毒だけ与える以前から使い勝手があがった
・スペル
アップヒーバルなど地変系スペル
…なんとレベル3以下の土地にしか使えなくなりました! がーん…
また補足ですがエキスパンションで消えてしまったセガサターン版のみに登場したカードも復活しているようです。
ヘッジホッグのみ確認。
こんな感じにいろいろといじられています。
PR