前回の金剛神機ダイアースがあまりにもとんがった音楽だったので、
今回はシンプルで使いやすい素材を目指すことにしました。
まず方向性はスポーツ、特にサッカーにしようと決定。
これは、先日のワールドカップ開催や、
私が個人的に足を運んだイナズマイレブンのイベントに影響を受けています。
次に、シンプルとはなんぞや、ということについて考えました。
散々悩んだ結論、それは「和音数を減らすこと」でした。
三角波パートを丸々ぽこぽこした打楽器として活用することで、
元気なイメージは損なわず、かつ2ハーモニーによって、
よりレトロな雰囲気を生み出すことができるという寸法です。
それでは以下各曲の解説です。
みんなあつまれ
http://panicpumpkin.omiki.com/music/mp3/tanoshii16-100811-minnnaatsumare-mp3.mp3
タイトル画面を想定した曲です。
サッカーといえばブラジル、そこでサンバ調のフレーズでいろいろ攻めています。
ギター風イントロリフ、しゃかしゃかぽこぽこする打楽器などがそれです。
実はファミコン編曲前の段階ではもう2つ打楽器を使っていました。
ホイッスルとティンバレスです。
しかし打楽器にあてた三角波で、どうしてもこのふたつを再現することができない!
ホイッスルは細かい音符連打でいけるだろうとたかをくくっていたのですが、
(ピーヒョロロロロロロロロ!!)
出来上がった音は、どう聞いてもロッ○マンのライフアップのような効果音・・・
ティンバレスにいたっては、完成品で鳴っているコンガと区別のつかない代物に・・・
要研究です。
ちーむをきめよう
http://panicpumpkin.omiki.com/music/mp3/tanoshii17-100811-teamwokimeyou-mp3.mp3
チームあるいはプレーヤーを選ぶ場面を想定した曲です。
抑え目なAパートと展開するBパートという構成。
特にAパートの雰囲気は、操作方法説明場面にも似合いそうな淡々感が出てます。
ほかにもショップやメニューなど、使い道は幅広いと思います!
しあいかいしだ
http://panicpumpkin.omiki.com/music/mp3/tanoshii18-100811-shiaikaishida-mp3.mp3
元気いっぱいな試合シーンの曲です。
3曲のなかで一番勢いのある曲なので、アクションゲームにも似合いそうです。
しかし聞けば聞くほどカー○ィになってしまっております・・・原曲はこんなはずじゃなかったのに~。
3曲ともにスポーツ以外のシーンでも使いやすい、
非常に汎用性に富んだ曲たちになりました。
アクション、パズル、ミニゲーム、ムービー…いろんな用途でお使いくださると嬉しいです!
(実はブブゼラもシミュレートしてみようと試行錯誤しましたが、見事に失敗しました)
PR