忍者ブログ
ゲーム専門で音楽を製作するパンサウンドというサイトと、無料音楽素材を扱うPANICPUMPKINというサイトの管理人のブログです。
プロフィール
HN:
みそか
性別:
非公開
自己紹介:
「音楽製作パンサウンド(http://pansound.com/)」と「音楽素材PANICPUMPKIN(http://pansound.com/panicpumpkin/)」管理人のブログです。サイト更新情報などを気ままに書いてます( ・ω・ )
最新コメント
[01/04 みそか]
[01/04 トロさん]
[11/01 みそか]
[10/31 このサイトのファン]
[11/12 みそか]
[11/10 エヌ]
[02/26 みそか]
[02/26 みそか]
[02/25 ドロシアソーサレス]
[02/25 ドロシアソーサレス]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
バーコード
19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の更新分に関して曲のコメントを書くのを忘れておりました( ・ω・ )ウッス
というわけで、製作時の心境やら、
今聞いてみての感想なんかを交えながら気ままに書いてみたいと思います。
(BGMデータはhttp://pansound.com/panicpumpkin/にて視聴できます~)
ひとまずBGM7曲に関しての解説です!

■たいぐんのげきとつ
対面型RPGのザコ戦闘を想定しながら作りました。
けっこうシリアスでマジメな雰囲気のゲーム…
たとえばWiz系的なものを参考イメージに据えていました。
製作時は別の音色で書くことが多いんですが、
この曲は全パートストリングスで書いてました。
仕上がりもなんとなーく古風で気難しい感じになったかなーと思います。
ノイズのタッタカタッタカはスネアドラムの再現ですね。
こまかいダララララなんていうスネアロールの真似事も入れてます。

■ろくでもないおもいつき
こういうビブラートで揺らしまくるメロディは好きなのでよくやります。
こうすると、場合によっては感情豊かで叙情的にもなりますが、
振り幅大きめで最初のアタックからふらふら揺れてると、
どこか調子っぱずれで憎めない音色キャラクターになりますね。

コード進行は序盤はAm→F7の繰り返し。
F7のE♭はAmのスケール外の音なんですが、
次のAmに向けての刺繍音の位置づけとして使ってます。
トップノートの動きなので、主メロとの対旋律効果もある…のかも? たぶん。
後半はそのコード進行の動きをそのまま並行スライドして展開させてます。
トップが半音進行になることを最重要視して動かしました。

■きょうのおさらい
これはもろに任天堂的影響が出た作品。
ヨッシーアイランドのミニゲームとか…。
あれおもしろいよね~。

すごくシンプルな曲なんですが、
その分3音がだぶらないように気をつけて曲を書いています。
この曲に限りませんが、小編成の曲を書く場合は
発音の瞬間に出来るだけ同じ音が鳴らないようにしています。
(長音の間に”またぐ”ような形で出てくる場合はありとしてます)
たまに同時に鳴っている場合は、縦のハーモニーよりも、
それまでの時間的横のつながりを重視した結果です。
一発目の音はコードCのD音ですが、これは9thというよりも、
次の2小節目もひっくるめての倚音…のつもりで書いてます。
そういった感じで、奇数小節や1拍目で外しておいて、
偶数小節や3拍目で落ち着かせる展開に終始した曲になっていますね。

■おせんされたちかしつ
改めて聞いてもすごく気持ち悪い嫌な曲ですね。
この曲はメロディらしいメロディがあまりないので、
音色のチョイスで遊んでいます。
高音に登場するキンキンした音はpeachというフリーVSTiに収録されている音です。
印象的なサウンドが多くて結構遊べます。
デフォルトでアルペジオがかかっていたり、
出展が不気味感な音色ゆえかピッチがずれすぎていたり、独特な音色が多いです。
私は、magical8bitplugやRetrizerを主軸にアクセントとして使うことが多いです。

コード的には何とも言えない自由な作り方をしていますね。
なるべく隣接の不協和にならないように気をつけているぐらいです。
裏を返せば隣接していなければ和音は意識してないということになりますが。
むしろ意図的に長7度や短5度を出現させているきらいがあります。

■あまぐもりのすきま
キャッチーなアクションサウンド。
公開当初から好評でした。ありがとうございます。
作り方としては何も考えずに作ったというと語弊がありますが、
ベースラインの一本調子もそうですし、凝った音符の配置にはしていないですね。
ドラムも8ビートをひたすら。シンプルです。
変化をつける展開に悩んだぐらいです。
製作ファイル名を見ると09122301とあり、
2009年12月23日に作り始めたようなので、5年ほどかかってますが。

■あくいのふきだまり
Dmが土台にある曲なんですが、ずっと続くベースのフレーズが
C# D G A♭ B♭ A の繰り返しになっていて、コード感がわかりにくい作りになっています。
私の好みの音の使い方で”半音ずらして戻す”というものがあるんですが、
それを前提にこのラインを紐解くと、C#もA♭もB♭も、
ただDmのコード内音のまわりをウロウロしてるだけというのがわかります。
Gの音は上記のルール外ですが、これはAに解決したいちょっと離れた音として使ってます。
G→A♭→Aの進行ですね。半音で上昇して気持ちがいいです。
ここにB♭がちょっと飛び石として出現し、
さらにB♭とAをオクターブ下げることで音のつながりを消し去り、
無秩序な跳躍…のように見せかけているというのがベースラインの正体です。

あとはこのラインにのっとって、
上のフレーズをできるだけ気持ちの悪い響きになるよう乗せれば出来上がりです。
ディミニッシュコードとか短5度の不安な響きを多めに入れてますね。

■けたはずれのじそんしん
ボス用BGMです。
スローだけど一癖ある曲なので、中盤の難敵に使って頂けると嬉しいです。
逆にラスボスには向いていない…かな。あんまりドラマチックではないので。

この曲は調がよくわかんないですね。作っておいてなんですが。
多分Amなんですが、根っこにあるスケールが一般的なものと違うので、
聞き味が違うのだと思います。
見た感じ、序盤はA B♭ C D (E♭) E F# G# というスケールを意識していると思います。

でも後半になるとまたちょっと違う音の使い方してる…。
もうこうなってくると、作ってて楽しいからそうしたとしか言いようのない状態です。
短5度と長7度は頻繁に出てくるな…。
まとめると、メジャーセブンスフラットファイブが大好きだ、ということですね。



おしまい( ・ω< )~☆バチーン
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
>たいぐんのげきとつ
SRPGでもアクションゲームでも使えそうな曲ですね!

>ろくでもないおもいつき
憎めないクセのあるボスに使えそうですね。
個人的に「けたはずれのじそんしん」が戦闘曲になりそうです。

>きょうのおさらい
浮遊感のある曲なので、飛行船や船のBGMでも使えそうです。

>おせんされたちかしつ
何かよくない事が起ころうとしている・・・!

>あまぐもりのすきま
FFUSA、ルドラの秘宝、スターオーシャンなどの疾走感のある戦闘曲が好きなので、どストライクでした!
いつか使ってみたいです!

>あくいのふきだまり
迫り来る恐怖があって良いですね。
足音のようにも聞こえます。


追伸:
ツイッターで催促したようで申し訳ないです。(´・ω・`)
VeLTiNAさん / 2014/12/27(Sat) /
無題
>VeLTiNAさんへ
コメントありがとうございます〜。
書こうと思ってたんですが、
公開形式を大きく変えようかと妄想してたら忘れてしまいました(笑)
(1曲単位でページを作って、解説もそこに書き…たい)

時間を置いたので、
掘り下げて再分析できて良かったです〜٩( ・ω・ )ง
みそかさん / 2014/12/27(Sat) /
無題
あけましておめでとうございます
VeLTiNAさん / 2015/01/11(Sun) /
無題
あけましておめでとうございますー( ・ω・ )
みそかさん / 2015/01/11(Sun) /
マ○オ
おそいくるまものたちが何かマ○オと同じBGM・・・
謎の人さん / 2015/03/01(Sun) /
無題
>謎の人さん
うーん、ちょっと仰ってる意味がわかりません。
よろしければもう少し詳細にご記入頂けますか?
みそかさん / 2015/03/01(Sun) /
無題
>謎の人さん
もう少し具体的にお願い致します。
みそかさん / 2015/04/01(Wed) /
無題
マイクラはPANICPUMPKINに合うと思いますよ!
minecraft.net
www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1061.htmlと
謎の人さん / 2015/04/12(Sun) /
Copyright c 作曲家みそかのブログ「パンブログ」 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]